その草創期、「ブログ」という媒体は、僕にとってようやくできた、表現の場でした。
その後も、途中書かない時期というのももちろんありましたが、
断続的にせよ、いまにおいても、「ブログ」を書くという時間は、けっこう大切にしています。
今では、InstagramやXなどは、すでにAI生成コンテンツで溢れ始めています。
それは、これまでの「人それぞれの個性」や「体験の共有」などが薄れていくことにも繋がっていくように、僕は感じています。
これらのコンテンツと「ブログ」の、最も大きな違い。
端的にいえば、それは「深さ」ということになるでしょうか?
ここでいう「深さ」とは、それは「思考」であり、「感情」であり、「思索」であり、「逡巡」であり…
「間」「呼吸」という言葉を使ってもいいでしょうね。
そういった、形にならない、けれど、確かに感じられるそれらは、AI生成コンテンツでは、なかなか表現できないところかな…と、思っています。
拙いボクの文章も、
こういった形にならないところをずっと、以前から大事にしてきました。
それは、今後も変わらないでしょう。
このホームページのブログ、そして、gooブロがサービス終了に伴い、新たに移転した…
『TamuraTechの大冒険』
新たな冒険が、ここから始まります。
以後、宜しくお願い致します。